● 正字、大字、跳永
- 永字に注目。 永字ノ画が長く、まっすぐ伸びている。
|
No.1
正 字
八
|
|
御蔵銭の中で最もくせがない。
4文字の大きさは中間くらいで、程よく銭間に配置されている。
隔輪、離郭気味。 また、鋳だまりが少ない。
寛 : 目画が俯し気味。
永 : ノ画の上端は永頭くらいの高さである。
末画に筆溜まりがある。
両跳ねはあまり湾曲せず、かつ短いものが多い。
通 : 通頭の俯すものが多い。
24.0mm 3.3g
|
【青】中字 八 【増】正字 八 【小】正字 【穴】正字 17 【赤】正字
|
No.2
大 字
八
|
|
4文字とも大きい。ただし、末鋳になるとだんだん小さくなる。
文字に太細の変化がある。 背細縁細郭が多い。
寛 : 寛字全体が丸みを帯び、前足が湾曲するものが多い。
目画はやや広い。 後足が郭より右に出る。
永 : ノ画が長く、上端が永頭より高い。
両端は、正字より湾曲する。
24.0mm 4.1g
|
【青】大字 八 【増】大字 八 【小】大字 【穴】大字 17 【赤】大字
|
No.3
跳 永
八
|
|
全般的には、大字に似る。
永 : ノ画の上端が永頭より高い(大字よりは低い)。
フ画が大きく、その先が強く跳ねる。
両端の跳ねは、大字より跳ねる。
通 : コ頭の縦画が俯しているため、右端がねこ背になっている。
24.0mm 2.7g
|
【青】中字挑永 七 【増】跳永 八 【小】跳永 【穴】跳永 17 【赤】跳永
|
● 大 永
- 永字が特徴的。 平たくて、横に大きい。
|
No.4
大 永
八
|
|
のびのびとしている書風である。 小変化が極めて多い。
御蔵銭の中では最も存在が多く、全体の30%くらいを占める。
永 : 平たくて、横に大きい。 柱が仰ぐ。 末尾が長く延びる。
両端に筆溜まりはない。
宝 : 目画が仰ぎ気味(正字系と反対)。
24.0mm 3.7g
|
【青】大永 七 【増】大永 八 【小】大永 【穴】大永 17 【赤】大永
|
● 大寛、長尾寛、縮寛、広永、小永、小字
- 永字のノ画は小さい。 分類は寛字に注目。
|
No.5
大 寛
八
|
|
寛と宝の2字が、他の2字に比べてやや大きい。
寛 : 縦に長く大きい。
両足の分岐点がはっきりし、前に進んでいることが多い。
冠の前垂れが長く突き出している。
後足が方曲して高い。
通 : 仰頭通が多い。
宝 : 後足の長いものが多い。
23.5mm 2.8g
|
【青】大寛 八 【増】大寛 七 【小】大寛、大寛手 【穴】大寛 15 【赤】大寛
|
No.6
長尾寛
八
|
|
肥字で、浅字が多い。
寛 : 大寛よりは寛足が低い。 寛目が大きい。
寛尾が長く肥字で、貝二引きの上端にまで達している。
永 : 仰頭永になっている。
両端は広く、筆溜まりのあるものとないものがある。
通 : 仰頭通が多い。
23.8mm 3.1g
|
【青】 【増】長尾寛 八 【小】長尾寛、長尾寛手 【穴】長尾寛 17 【赤】長尾寛
|
No.7
縮 寛
八
|
|
全体的には大寛・小永に似る。 背細縁が多い。
寛 : 全体に縮む。 前垂れが小さくて短く、目画に近づく。
寛尾はあまり長くない。
23.9mm 2.9g
|
【青】 【増】縮寛 八 【小】縮寛 【穴】縮寛 16 【赤】縮寛
|
No.8
広 永
八
|
|
全体的には小字に似る。
寛 : 目画がやや小さい。 寛尾は通常肥えている。
長尾寛よりは寛足が高く、分岐点がはっきりしている。
永 : 大きいが大永ほどではない。 フ画反り、柱より離れる。
両端に筆溜まりがある。
宝 : 通頭が用画より前に出る。
23.7mm 2.7g
永字両末端の筆溜まりの位置:
|
【青】 【増】長尾寛広永 八 【小】広永 【穴】広永 17 【赤】広永
|
No.9
小 永
八
|
|
大寛に似る。 面濶縁、背細縁が多い。 また深字が多い。
寛 : 冠が深く、冠の後肩に丸みがある。
寛尾はまっすぐで長い。
永 : やや小さい。 平たくはない。 フ画の反りが少ない。
両末端の筆溜まりがない。
宝 : 冠が狭く、内郭より離れる。
24.4mm 3.4g
|
【青】大寛小永 八 【増】小永 八 【小】小永、小永手 【穴】小永 16 【赤】小永
|
No.10
小 字
八
|
|
4文字とも小さい。 広永に似る。 肥字でないものが多い。
寛 : 足が狭く、後方が揚る。
永 : 跳ねが力強く、狭い。 最末画にのみ筆溜まりがある。
24.2mm 3.7g
|
【青】小字 九 【増】小字 八 【小】小字 【穴】小字 17 【赤】小字
|
● 長 永 - 三箇所の凹みを見る。 絶対的な識別方法ではないが、通常はこれで十分。
|
No.11
長 永
三
|
|
4文字とも肥字が多い。
永字上部、宝貝の爪の下、宝前足延長上の輪の内部の三箇所に凹みがあるものが多い。
(しかし、左の品はこのどこにも凹みはない。 ご批判を乞う。)
寛 : 前垂れが長く、力強い。
永 : 柱が長く、後ろに退く。 フ画が末尾より長く、柱より離れる。
ノ画は短い。
通 : 辵頭の俯度が小さい。
宝 : 宝目広く、後足が湾曲している。
24.5mm 3.9g
|
【青】 【増】長永 三 【小】長永 【穴】長永 4 【赤】長永
|