外国為替相場

為替相場備考出典
1560~90年ころ
金1枚 = ポルトガル 43クルザド
銀1枚 = ポルトガル 4クルザド6ヴィンテン(4.3クルザド)
    = 明 銀4両3銭(4.3両)
フロイス「日本史」
1640年ころ
オランダ 1グルデン = 銀3.3~4.0匁 「長崎オランダ商館の日記」
 岩波書店
1641年
慶長小判1両 = 銀68匁 = オランダ 30グルデン
    (1グルデン = 銀2.27匁)
上記とは少し異なる。 金子治司著「幕末の日本」
 早川書房
1695年~
元禄小判1両 = 銀68匁 = オランダ 20グルデン
    (1グルデン = 銀3.4匁)
1854年
オランダ 1グルデン = 銀6.25匁
1854年
(嘉永7年5月)
アメリカ 金貨1ドル = 通用銀8.36匁
     銀貨1ドル = 通用銀16匁 = 銭1600文
日米和親条約付録協定
 (下田条約)
1856年
(安政3年)
アメリカ 1ドル   = 0.25両 = 1600文
ロシア  1ルーブル = 1200文 
通貨交換比率決定前 ハリス著・坂田精一訳
 「日本滞在記」岩波文庫
1857年
(安政4年)
アメリカ 1ドル   = 0.75両 = 4670文 通貨交換比率決定後 ハリス著・坂田精一訳
 「日本滞在記」岩波文庫
1858年
(安政5年)
Cobank(天保小判)      = $1¢32
Itzabu(一分銀)       = ¢33
T'seny(一文銭)       = ¢1/48
Four T'seny(当四銭)     = ¢1/12
One Hundred T'seny(天保通宝)= ¢3
  The New York Times
 1858 10 Nov.
1860年5月
(万延元年閏3月)
安政小判1両 = アメリカ 3.41ドル
小栗忠順らによる
フィラデルフィア決定
1865年ころ
(慶応元年)
メキシコ 1ピアストル = 0.6両
イギリス 1ポンド   = 2.5両
フランス 1フラン   = 0.1両
清    1両(テール)= 0.9両
なお、日本の1両=銭6400文、清の1両(テール)=銭1500枚
  シュリーマン著・石井和子訳
 「シュリーマン旅行記」
 講談社学術文庫
1868年
(慶応4年)
三月二日  1弗=銀44.2 ~44.85匁
  (100弗で一分銀298~299枚)
三月廿一日 1弗=銀43.5 ~43.65匁
四月廿三日 1弗=銀44.85~45匁
  このとき金1両=天保銭10貫932文=文久銭14貫200文
  「中外新聞」の横浜ドル相場
 (「明治ニュース事典」
 毎日コミュニケーションズ、
 1983より)
【参考】

金貨の金の含有量
だけから計算した
幕末の為替レート
天保小判(1837)
純金6.36g
安政小判(1859)
純金5.11g
万延小判(1860)
純金1.89g
1円金貨(1871)
純金1.50g
アメリカ   1ドルの純金1.50g1ドル  =0.237両0.294両0.796両1.00円
イギリス  1ポンドの純金7.32g1ポンド =1.151両1.433両3.874両4.88円
フランス  1フランの純金0.29g1フラン =0.046両0.057両0.154両0.19円
オランダ 1グルデンの純金0.61g1グルデン=0.095両0.119両0.320両0.40円
ロシア  1ルーブルの純金1.20g1フーブル=0.189両0.235両0.635両0.80円
1871~73年ころ
(明治4~6年)
通貨制度欧米の交換レート日本円
米利堅合衆国1弗(ドルラル)=100セント[英]1/5ポンド
英吉利1磅(ポンドステレリンク)
=20シルリンク=240ペンス
[仏]25フランク
[米]5ドル
5円(*1)
仏朗西1フランク=100サンチーム[英]1/25ポンド20銭
白耳義(ベルギー)フランスに同じ 
瑞士(スイス)フランスに同じ  
荷蘭侘(ホルランド)(*2)1フロレン(ギュルデン)=100セント[英]1/12ポンド
普魯士(プロイス)1ターラー=30コロセン[英]3/20ポンド弱
1マーク=10コロセン[英]1/20ポンド弱
露西亜1ルーブル=100コーヒキ[英]4/25ポンド
北日耳曼
(北ゼルマン)(*3)
1マルクバンコ=16シルリンク=192ペヒー[普]1/2ターラー 
1マルクコーラン[普]3/5ターラー 
南日耳曼(*3)1フロレン=60コローセル[仏]2.15フランク 
嗹馬(デンマルク)1リクスダーラー[普]2/5ターラー
瑞典(スウエウデン)1リクスダーラー(グローネル)=100オーラーニ[嗹]2ドルラル
那威(ノルウエー)1ダーラー(グロネル)=120シキルリング[嗹]2ドルラル
以太利1リーラー[仏]1フランク
墺地利(オーストリー)1フロレン(ギュルデン)=100クライツル[普]2/3ターラー
英領印度1ルーピー=16アンナ=64ピース[英]1/10ポンド
(*1)「(英国の磅(ポンドステルリンク)は、)我新貨5円に比較したれども、
  大抵横浜及び桑港(サンフランシスコ)にて、4円56拾銭の価に交換すれば、我5円の10分の9と概算すべし。」
(*2)オランダのこと。
(*3)日耳曼(ゼルマン)とは"German"、つまりドイツのこと。
久米邦武編
 「米欧回覧実記」岩波文庫
1874年
(明治7年)
アメリカ 1ドル   = 1.003 円
メキシコ 1ペソ   = 0.986円(金貨)、1.007円(銀貨)
イギリス 1ポンド  = 4.88  円
英領香港 1香港ドル(1円) = 1.000円
フランス 1フラン  = 0.1935円
ドイツ  1マルク  = 0.2385円
イタリア 1リラ   = 0.1935円
ロシア  1ルーブル = 0.798 円
「造幣寮首長年報書」
1876年
(明治9年)
金 貨銀 貨
金貨単位重量品位円換算銀貨単位重量品位円換算
フランス
ベルギー
スイス
Franc0.32g9000.19円Franc5.00g9000.18円
イギリスPound7.99g916.664.88円Shilling5.68g9250.21円
ドイツTharler
Mark
1.34g
0.40g
902
900
0.80円
0.24円
Tharler
Mark
18.51g
5.00g
900
900
0.68円
0.18円
オーストリアDucat
Florin
3.49g
0.81g
986
900
2.29円
0.49円
Tharler
Florin
27.84g
12.35g
838
900
0.95円
0.46円
ロシアRuble1.31g916.660.80円Ruble20.75g8750.74円
イタリアLira0.32g9000.19円Lira5.00g9000.18円
オランダGuilder0.67g9000.40円Guilder10.0g9440.39円
デンマークKrone0.45g9000.27円RigsbankDaler14.42g8770.52円
ノルウェーKrone0.45g9000.27円SpecieDaler28.83g8771.03円
スエーデンKrona0.45g9000.27円RiksDaler8.49g7500.26円
スペインEscudo0.84g8960.50円Peseta5.00g9000.18円
メキシコPeso
Doblon
1.68g
27.07g
873
870.5
0.98円
15.71円
Peso27g902.50.99円
南米
(除ブラジル)
Doblon27g87015.66円古Dollar
新Dollar
27g
25g
908
900
1.00円
0.92円
ポルトガルCoroa9.58g9125.82円100Reis2.49g9120.09円
ギリシャDrachma0.29g9000.17円Drachma4.47g9000.16円
アメリカDollar1.67g9001.00円Dollar26.73g9000.98円
トルコ100Piastre7.22g9164.41円10Piastre12.0g8300.41円
エジプト100Piastre8.55g8754.99円10Piastre12.4g7550.38円
インドMohur11.66g916.57.13円Rupee11.63g916.50.44円
香港    26.96g9000.99円
日本1.67g9001.00円26.96g9001.00円
林為理「貨幣便覧」明治9
 などを元に編集
1874年~
(明治7年~)


・横浜における海外(ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、上海)宛参着払年間平均相場。
・源資料では、1円または100円に対する相場で示している。
・明治30年9月までは銀貨相場、その後は金貨相場。(なお、大正6年9月金輸出禁止)
・イギリスの通貨単位は、1ポンド=20シリング。
東洋経済新報社、「明治大正国勢総覧」 などを元に作成。
1897年
(明治30年)
アメリカ 1ドル   = 2.0061円
メキシコ 1ペソ   = 1.0000円(金貨)
イギリス 1ポンド  = 9.7633円
フランス 1フラン  = 0.387 円
ドイツ  1マルク  = 0.4779円
イタリア 1リラ   = 0.387 円
ロシア  1ルーブル = 1.032 円
朝鮮   1圜    = 1.000 円
スエーデン、ノルウェー、デンマーク 1クローナ = 0.538円
ポーランド    1ミルレイス = 2.168円
トルコ      1ピアストル = 0.088円
ベルギー、スイス 1フランク  = 0.387円
オーストリア   1クローネ  = 0.407円
オランダ 1フロリン = 0.806円
スペイン 1ペセタ  = 0.387円
ギリシャ 1ドラクマ = 0.387円
「貨幣法」制定後 「造幣寮首長年報書」 

および 

妻木忠太
 「維新後大年表」
 大正3年初版
1924年
(大正13年)
・年初
 イギリス   1円=2.3シリング (⇒1ポンド= 8.70円)
 アメリカ 100円=48.25ドル (⇒1ドル = 2.07円)
 中国   100円=64上海両   (⇒1上海両= 1.56円)
・年末
 イギリス   1円=1.75シリング(⇒1ポンド=11.43円)
 アメリカ 100円=38.5ドル  (⇒1ドル = 2.60円)
 中国   100円=49.25上海両(⇒1上海両= 2.03円)
ロンドン、ニューヨーク、
上海での取引相場
「毎日年鑑」1926
1937年
(昭和12年)
イギリス  1磅(ポンド)=20志(シリング)=240片(ペニー) = 17.16円
アメリカ  1弗(ドル)  =100仙(セント)   = 3.47円
ドイツ   1馬克(マルク)=100布(プフエニヒ) = 1.39円
フランス  1法(フラン) =100参(サンチーム) = 0.14円
イタリア  1リラ     =100参(センテシミ) = 0.18円

スイス     1フラン    = 0.80円
ベルギー    1フラン    = 0.12円
デンマーク   1クローネ   = 0.76円
スエーデン、  1クローナ   = 0.88円
ノルウエー   1クローネ   = 0.86円
オランダ    1ギルダ    = 1.91円
スペイン    1ペセタ    = 0.40円
ポルトガル   1エスクード  = 0.16円
オーストリア  1シリング   = 0.64円
チェコスロヴァキア 1コルナ  = 0.12円
フィンランド  1マルカ    = 0.08円
ギリシャ    1ドラクマ   = 0.03円
ポーランド   1ズロティ   = 0.66円

トルコ     1リラ     = 2.75円
英領インド   1留比(ルピー)= 1.29円
英領香港    1ドル     = 1.07円
英領ビルマ   1キャッツ   = 1.29円
英領セイロン  1ルピー    = 1.29円
米領フィリピン 1ペソ     = 1.74円
シャム     1バーツ    = 1.53円

英領カナダ   1ドル     = 3.47円
英領オーストラリア 1ポンド  =13.67円
英領ニュージーランド 1ポンド =13.81円
メキシコ    1ペソ     = 0.96円
アルゼンチン  1ペソ     = 1.07円
ブラジル    1クルゼイロ  = 0.30円
エジプト    1ポンド    =17.60円
英領南アフリカ 1ポンド    =17.07円
「国連統計月報」
1956年11月号
などによる
1945~48年
(昭和20~23年)
1ドル =  10円 (1945年6月) 沖縄
1ドル =  15円 (1945年9月)
1ドル =  50円 (1947年3月12日)
1ドル = 270円 (1948年7月6日)
アメリカ軍交換レート 「造幣用語集」(昭和44.7)
1950年~
(昭和25年~)

年末現在
 ドル基準相場
 ポンド裁定相場


1949.4.23
 固定相場制
 1$=360円
 1£=1008円

1971.12
 スミソニアン協定
 1$=308円
矢野恒太記念会
 「日本の100年」
1985年~
(昭和60年~)
(下のグラフ、クリックすると大きく表示されます)
日本銀行作成統計、
 「外国為替相場状況」
 などを元に作成。

2007.2.9  その後適時更新