年 | 単行本・文庫本・全集 | 定期刊行物の創刊号
|
---|
1870~ | 明治3年 |
明5~9 福沢諭吉『学問のスゝメ』、全17編、各銀3匁
|
明3(1871) 『横浜毎日新聞』、銀1匁(初の日刊新聞)
明7 明六社『明六雑誌』、3銭~5銭(初の総合雑誌)
|
1875~ | 明治8年 | |
明10 團團社『團團珍聞』、6銭(初の週刊誌)
|
1880~ | 明治13年 |
明13 シユル・ウエルス『八十日間世界一周』、50銭 |
|
1885~ | 明治18年 |
明18 坪内逍遙『当世書生気質』晩青堂、全17冊、各7銭
明21 二葉亭四迷『浮雲』金港堂、第一篇55銭、第二篇50銭 |
|
1890~ | 明治23年 | |
明26 北村透谷ら『文学界』、6銭
明27 庚寅新誌社『汽車汽船旅行案内』、6銭(初の時刻表)
|
1895~ | 明治28年 |
明30 島崎藤村『若菜集』春陽堂、25銭
明31 尾崎紅葉『金色夜叉』春陽堂、 前篇60銭、中篇40銭、後篇40銭 |
明28 博文館『少年世界』、5銭
明28 博文館『太陽』、15銭
明32 中央公論社『中央公論』、12銭
|
1900~ | 明治33年 |
明34 与謝野晶子『みだれ髪』東京新詩社、35銭
明36 冨山堂・袖珍名著文庫『近松浄瑠璃』など、28銭 |
明36 講談社『家庭の友』、5銭(後の『婦人の友』)
|
1905~ | 明治38年 |
明38 夏目漱石『吾輩は猫である』大倉書店、 上編95銭、中編90銭、下編90銭 | 明41 太平洋通信社『週刊新聞サンデー』、20銭
|
1910~ | 明治43年 |
明43 石川啄木『一握の砂』東雲堂書店、60銭
明44 立川文庫『一休禅師』など、25銭
大3 新潮文庫『ギヨオテ・若きヱルテルの悲み』など、25銭 |
大3 講談社『少年倶楽部』、15銭
|
1915~ | 大正4年 |
大6 芥川龍之介『羅城門』阿蘭陀書房、1円
大6~8 岩波書店『漱石全集』、全14巻、各3円 |
大6 主婦の友社『主婦の友』、15銭
大7 時事新報社『時事年鑑』、1円50銭
大8 『キネマ旬報』、5銭
大8 改造社『改造』、60銭
|
1920~ | 大正9年 |
大11 志賀直哉『暗夜行路・前篇』新潮社、2円50銭 |
大11 『週刊朝日』と『サンデー毎日』、ともに10銭
大12 東京春陽堂『文藝春秋』、10銭
|
1925~ | 大正14年 |
大14 築田多吉『家庭に於ける実際的看護の秘訣』、2円20銭
大15 改造社『現代日本文学全集・尾崎紅葉集』など、1円
昭2 岩波文庫『五重塔』★、『こころ』★★など(★=20銭)
昭2~ 誠文堂『大日本百科全集』全36(42?)冊、各1円
昭4 小林多喜二『蟹工船』戦旗社、70銭 |
大14 講談社『キング』、50銭
大14 『家の光』、20銭
大14 東京天文台『理科年表』、1円50銭
昭2 日本評論社『日本国勢図会』、80銭
|
1930~ | 昭和5年 |
昭5 林芙美子『放浪記』改造社、30銭 |
昭7 野ばら社『児童年鑑』、60銭
昭8 小林秀雄ら『文学界』、35銭
|
1935~ | 昭和10年 |
昭12 川端康成『雪国』創元社、1円70銭
昭14 吉川英治『宮本武蔵』講談社、全8巻、各1円 |
昭11 東洋経済新報社『会社四季報』、50銭
|
1940~ | 昭和15年 | |
昭16 欧文社『蛍雪時代』、50銭
|
1945~ | 昭和20年 |
昭21 谷崎潤一郎『細雪』中央公論社、上巻45円
昭23 太宰治『人間失格』筑摩書房、130円 |
昭21 恒文社『ベースボールマガジン』、2円50銭
昭21 光文社『少年』、4円50銭
昭23 『美しい暮しの手帖』、110円(季刊)
昭23 時局月報社『現代用語の基礎知識』、90円
昭24 時事通信社『家庭の医学』、400円
|
1950~ | 昭和25年 |
昭和25~36 講談社『(少年少女用)世界名作全集』180巻 『ああ無情』『宝島』など、200円(当初180円)
昭和29 光文社 カッパブックス(伊藤整『文学入門』)130円
|
|
1955~ | 昭和30年 |
昭31 三島由紀夫『金閣寺』新潮社、280円
昭33 松本清張『点と線』光文社、260円 |
昭31 『週刊新潮』、30円
昭31 『特集人物往来』、85円 (後の『歴史読本』)
昭34 『少年サンデー』30円、『少年マガジン』40円
昭34 『週刊文春』、30円
|
1960~ | 昭和35年 |
昭37 堀江謙一『太平洋ひとりぼっち』文藝春秋新社、220円
|
|
1965~ | 昭和40年 |
昭40 三浦綾子『氷点』朝日新聞社、380円
昭40~42 山岡荘八『徳川家康』講談社、 全18巻、各620円
昭42~43 司馬遼太郎『竜馬がゆく』文藝春秋、 全5巻、各420~480円 |
昭43 『少年ジャンプ』、90円
|
1970~ | 昭和45年 |
昭48 小松左京『日本沈没』光文社、上下各430円 |
|
1975~ | 昭和50年 |
昭51 村上龍『限りなく透明に近いブルー』講談社、690円
| 昭51 日本マイクロコンピュータ連盟『I/O』、300円
|
1980~ | 昭和55年 | |
昭56 『日経コンピュータ』、700円(1年26冊10000円) 昭56 新潮社『FOCUS』、150円
昭59 講談社『FRIDAY』、150円
|
1985~ | 昭和60年 |
昭62 村上春樹『ノルウェイの森』講談社、上下各1000円
昭62 俵万智『サラダ記念日』河出書房新社、980円 |
|
1990~ | 平成2年 |
平3 篠山紀信『Santa Fe』朝日出版社、4500円 |
|
1995~ | 平成7年 |
平7~18 塩野七生『ローマ人の物語』新潮社、 全15巻、各2200~3400円 |
■平8 雑誌・書籍の出版物売り上げのピーク(2.66兆円)
|
2000~ | 平成12年 | |
|
2005~ | 平成17年 | |
|
2010~ | 平成22年 | |
|
2015~ | 平成27年 | |
|
2020~ | 令和2年 | |
令5 『週刊朝日』休刊
|